別院総合整備事業に伴い、例年八月に当院本堂でお勤めしております盂蘭盆会は行いません。 ご門徒各家庭へのお盆参りは例年通り伺わせていただきます。 既にお送りしておりますハガキにてご返事をお願いいたします。 整備事業の詳細に関してはコチラをご覧ください。
アーカイブ
鏡池だより48号を掲載いたしました。
暁天講座のご案内
6月25日~27日、岡崎別院にて暁天講座(朝の法話)を行います。
各日程の講師と講題は以下の通りです。
6月25日 小川 直人師 「『つながり』を生きる」
6月26日 武田 未来雄師 「法の不思議」
6月27日 亀田 晃巖師 「あなたは大切な人ですー御同朋、御同行ー」
例年はパンとコーヒーをお配りしておりますが、今回はお茶の配布のみとさせていただきます。
※新型コロナウイルス感染予防対策とご協力のお願い
現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、以下の点にご協力いただきますようよろしくお願いします。
・咳や熱、体調がすぐれないと感じた場合は、医療機関等へ相談の上ご判断ください。
・ご参加の際には、マスクの着用とこまめな手指の消毒をお願いいたします。
(会場の出入り口に消毒用アルコールを設置しております。マスクはご持参くだいさい。)
・マスクを外しての会話はお控え下さい。
このようなご時世ではありますが、上記の点にご配慮の上ご来院ください。
併せてカレンダーもご確認ください。
鏡池だよりと整備事業のお知らせ
春季彼岸会・永代経法要とおみがきのお知らせ
3月23日、春季彼岸会・永代経法要を厳修いたします。
ご門徒並びに三日講の皆さまへは別途ご案内を送付致します。
ご参詣頂ける方は同封のハガキに必要事項をご記入の上、ご返信下さい。
また、彼岸会に先立ちまして3月7日10:30~仏具のおみがきを行います。
ご参加頂ける方は事前に別院までお知らせください。
*注意事項
・おみがきへご参加の方は汚れても良い服装でお越し下さい。
・彼岸会にご参詣頂ける場合はハガキに人数をご記入下さい。
・両行事ともに昨今の新型コロナウイルスに対する感染防止としてマスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
また、体調に不安のある方は事前に医療機関などにご相談の上、出欠のご判断をお願い致します。
鏡池だより46号、2021年行事予定表
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
鏡池だより46号を掲載いたしました。
2021年岡崎別院の行事予定表も掲載しております。
本山報恩講参詣について
例年11月23日に行っております本山報恩講参詣につきまして
本年は岡崎別院としての団体での参拝は中止致します。
尚、個人参詣をご予定される方につきましても
本山HP記載の「御正忌報恩講執行の方針」についてご確認の上ご参詣頂きますようお願い申し上げます。
鏡池だより45号
鏡池だより45号を掲載いたしました。
今号は「報恩講について」のお知らせがございます。
昨今の情勢を踏まえて、例年と変更とさせて頂いた所が多数ございますので
ご参詣頂ける場合は必ずご確認の上、お申込み・ご参詣をお願い致します。
鏡池だよりのページはコチラからご確認下さい。
盂蘭盆会について
当院の盂蘭盆会は8月13日厳修致します。
講師 上本 賀代子 師(大阪教区安樂寺)
時間 9時半~勤行、その後ご法話
(8月4日時点の予定です。新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては変更させて頂きます)
ご参詣の際は、マスク着用など感染防止にご留意の上、お越しください。
*お一人ずつの席はなるべく離れてご用意いたします。着席の際はご協力をお願い致します。
*入口には消毒液をご用意いたしますので入堂の際、ご使用下さい。
*マスクをお忘れになった際は備付のものをお渡ししますので職員までお申し出下さい。
また、本堂内は冷房をきかせておきますが、感染防止の為、戸を開け放って法要を致します。
ご不便をおかけしますが暑さ対策にもご留意の上、お参り下さいませ。
鏡池だより44号
鏡池だより44号を掲載いたしました。
*暁天講座(朝の法話)に関しまして原稿作成時には開催の予定でしたが中止となっております。
開催内容が掲載されておりますが、正式に中止となっておりますことをご報告致します。
詳しくはコチラをご確認下さい。