花まつりご参詣の御礼

4月14日、別院本堂にて花まつり・子ども会が行われました。

天候の悪い中、30名以上の方にご参加・ご参勤頂きました。

ありがとうございました。

 

*また、当初のご案内より内容に変更があったことをお詫びいたします。

当院からの連絡不備により、変更を知らずにご参加された方もいらっしゃいましたこと

誠に申し訳ありませんでした。

今後はこのようなことの無いよう、努めてまいります。

何卒ご容赦下さいませ。

鏡池だより39号

鏡池だより39号(4~6月号)を掲載いたしました。

こちらからご覧ください。

*最新号、過去の発行分もご覧いただけます。

春季彼岸会・永代経法要とおみがきのご案内

3月23日、春季彼岸会・永代経の法要を行います。

講師は近江第二組良覺寺 谷大輔師

講題は「深く生きる」

別院本堂にて9時半~、となっております。

ご参詣の方は既に送付させて頂いておりますハガキにてご返事をお願い致します。

お斎の都合上、複数名で来られる場合は人数を記載して頂きますようお願い致します。

 

また、法要に先駆けまして3月17日10時半よりおみがきを行います。

こちらにご参加頂ける方は別院まで

電話 075-771-2921

FAX 075-748-1665

メール info@okazakibetsuin.com

等にて直接お知らせください。おみがき終了後、御文のミニ学習会を行い

書院に移って皆さんでカレーを頂きます。

カレーの都合上、ご参加頂ける方は必ずお知らせ下さい。

また、当日は道具は貸出致しますが、服装は汚れてもよいものでお越し下さい。

2019年行事予定

遅ればせながら2019年の年間行事予定表をアップロード致しました。

詳細が未定なものなどもございますが

本年の通年行事を掲載しております。

こちらからご覧下さい。

仏前結婚式ページの更新

当別院「仏前結婚式」のページを更新しました。

2018年10月挙式の様子をダイジェストにてご覧いただけます。

 

撮影:株式会社ムービー企画様

協力:SWEET Wedding様

報恩講ご参勤・ご参詣の御礼

10月23日、岡崎別院報恩講が無事、厳修されました。

時折小雨の降る中、沢山のご参勤、ご参詣を頂きましたことを厚く御礼申し上げます。

また、当日だけではなく、前日準備、更には10月10日の清掃奉仕等では

寺院関係者及びご門徒・三日講員の皆さまには

ひとかたならぬご協力を頂きました。

9月の台風の折には多数の倒木などにより、報恩講が出来るかどうかすら不安ではありましたが

皆さまのお力添えにより、無事報恩講が勤まりましたことを重ねて御礼申し上げます。

2018年10月28日

お知らせ(報恩講など)

来る10月23日に2018年度岡崎別院報恩講が厳修されます。

最新の鏡池だより37号に詳細を記載しております。

ご多用の中とは思いますが、たくさんのご参詣をお待ちしております。

*お斎をご用意致しますので、ご参詣頂ける場合は必ず別院まで事前にご連絡をお願い致します。

併せまして10月20日に報恩講前のおみがきを行います。

10時半~おみがき、その後第15回より開始しています御文のミニ学習会

終了後は書院に移り皆さんでカレーを頂く予定です。

こちらもご参加頂ける場合は事前に別院までお知らせください。

報恩講は1年の内で一番大切にされている行事です。

少しでも多くの参詣、ご参加をお待ちしております。

2018年10月2日

FAX番号設定のご連絡

別院事務機器の交換(保守期限切れ)により

FAX複合機を設置致しました。

この為、新たにFAX番号を設定いたしましたので

FAXでのご連絡の際は「075-748-1665」までよろしくお願い致します。

*今までの番号でも当分はFAXを受信致しますが、電話機故障等の際は使用できなくなりますので

別院FAX番号をご登録頂いている方はお手数をお掛け致しますが

出来る限りお早めに変更頂きますようお願い申し上げます。

2018年9月30日

秋季彼岸会ご参詣の御礼

9月23日、岡崎別院本堂にて秋季彼岸会が厳修されました。

ご多用の中、ご参詣頂きありがとうございました。

2018年9月25日